ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてSのドゥーランダ山の宝箱の場所や入手アイテムの情報を紹介します。
ドゥーランダ山へは、ソルティアナ海岸から北に移動すると行くことができます。以前は封鎖されていましたが、異変後は入れるようになりました。
ドゥーランダ山の宝箱の場所
A宝箱:ちいさなメダル
aキラキラ:まほうの樹木
 bキラキラ:命の石
スポンサーリンク
ドゥーランダ山・ふもとの洞くつのキラキラ
cキラキラ:ばくだん石
 dキラキラ:きよめの水
 eキラキラ:ミスリルこうせき
 fキラキラ:ミスリルこうせき
 gキラキラ:ミスリルこうせき
 hキラキラ:せいれいせき
途中にある段差は、ドラゴンライダーに乗ってZRボタンの「はばたく」で上昇すると越えられるようになります。
ドゥーランダ山・中腹の宝箱の場所
B宝箱:レシピブック「続ドラゴン装備図鑑」
 C宝箱:まふうじの杖
iキラキラ:つきのめぐみ(夜)
 jキラキラ:せいれいせき
マッドハニービーに乗ると、池の向こうのキラキラが取れますね。
レシピブック「続ドラゴン装備図鑑」を読むと、ドラゴンキラー、ドラゴンバスター、ドラゴンシールド、ドラゴンメイルが作れるようになります。
ドラゴンキラー
ドラゴンキラーの素材
 ミスリルこうせき×2
 ドラゴンのツノ×2
 レッドアイ×2
ドラゴンキラーの性能
 片手剣
 装備可能者:主人公、カミュ、シルビア、グレイグ
 こうげき力+72
 ドラゴン系の敵へ与えるダメージが20%増える
ドラゴンキラー+3の性能
 こうげき力+84
 ドラゴン系の敵へ与えるダメージが20%増える
ドラゴンバスター
ドラゴンバスターの素材
 ミスリルこうせき×3
 ドラゴンの皮×2
 ドラゴンのツノ×2
ドラゴンバスターの性能
 両手剣
 装備可能者:主人公、グレイグ
 こうげき力+131
 武器ガード率+2%
 ドラゴン系の敵へ与えるダメージが20%増える
ドラゴンバスター+3の性能
 こうげき力+151
 武器ガード率+2%
 ドラゴン系の敵へ与えるダメージが20%増える
ドラゴンシールド
ドラゴンシールドの素材
 ミスリルこうせき×2
 ドラゴンのツノ×1
 イエローアイ×1
ドラゴンシールドの性能
 大盾
 装備可能者:主人公、グレイグ
 しゅび力+30
 盾ガード率+8%
 炎のダメージを10%減らす
 氷のダメージを10%減らす
ドラゴンシールド+3の性能
 しゅび力+35
 盾ガード率+10%
 炎のダメージを10%減らす
 氷のダメージを10%減らす
ドラゴンメイル
ドラゴンメイルの素材
 ミスリルこうせき×3
 ドラゴンの皮×2
 レッドアイ×2
ドラゴンメイルの性能
 よろい
 装備可能者:主人公、グレイグ
 しゅび力+60
 炎のダメージを20%減らす
 氷のダメージを20%減らす
ドラゴンメイル+3の性能
 しゅび力+69
 炎のダメージを20%減らす
 氷のダメージを20%減らす
まふうじの杖
まふうじの杖の性能
 両手杖
 装備可能者:ベロニカ、ロウ
 こうげき力+30
 こうげき魔力+28
 かいふく魔力+13
 MP吸収率+10%
 戦闘中に使うと敵1グループの呪文を封じる
まふうじの杖+3の性能
 こうげき力+36
 こうげき魔力+36
 かいふく魔力+17
 MP吸収率+10%
 戦闘中に使うと敵1グループの呪文を封じる
ドゥーランダ山・山頂への洞くつの宝箱の場所
D宝箱:ソーサリーリング
山頂への洞くつは、ドゥルダ郷へ行ってストーリーを進めると入れるようになります。
ドラゴンライダーに乗ることで、水の上を越えることができますね。
ドゥーランダ山・山頂の聖域の宝箱の場所
E宝箱:初代大師のぶとうぎ
初代大師のぶとうぎ
初代大師のぶとうぎの性能
 服
 装備可能者:ロウ
 こうげき力+20
 しゅび力+50
 すばやさ+20
 みりょく+24
 かいしん率+1%
 装備すると見た目が変わる
ドゥーランダ山の出現モンスター
ブラックドラゴン
 ドラゴンライダー(乗)
 どくやずきん・強
 きめんどうし
 ひぐらしそう・強
 ヨロコボルト
 ばくだん岩
 マッドハニービー(乗)
 スノードラゴン
 れんごく天馬
まとめ
ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてSのドゥーランダ山の宝箱の場所や入手アイテムの情報を紹介しました。
ドラゴンライダーに乗って移動する必要がありますね。
